弊社代表の大塚が、8月29日に開催される神奈川県主催「健康経営勉強会」に登壇いたします
PST株式会社(以下、PST)代表取締役の大塚が、8月29日に開催される神奈川県主催「健康経営勉強会」に登壇いたします。
本勉強会は、神奈川県が2014年より取り組んでいる「CHO構想」に基づき、主に神奈川県内で健康経営に取り組まれる企業の経営者や従業員の方々を対象とした月次のオンライン開催セミナーとなります。
第3回目のテーマは「睡眠とメンタルヘルス・ストレスについて学ぼう」。
これまで勉強会に参加された企業の方からのアンケートによれば、若い世代へのストレス耐性が気になる、メンタルヘルス・ストレスについて取り上げてほしい等々の意見が寄せられています。神奈川県が普及・推進している取り組みのご紹介をはじめ、従業員ご自身ですぐに取り組めるセルフケアのツール・方法等の発信を目的としています。
当日は、「睡眠」「メンタルヘルス・ストレス」をキーワードに、未病改善に取り組む企業による講演や対談、プレゼンテーションが予定されています。大塚は「なぜ声でメンタルヘルス・ストレスが測定できるのか?」を中心に、これまで神奈川県と取り組んできた声から病態を分析する「MIMOSYS® *2」をはじめ、さらにスケールアップしたヘルスケア領域向けプラットフォーム「VOISLOG® *3」について、実際の測定や最新活用事例をプレゼンテーションします。
【概要】
日時: 2025年8月29日(金) 14:00-15:20(約80分間)
場所: オンライン開催(Zoom Webinar予定)※参加無料・事前申込制
内容: テーマ概要「睡眠とメンタルヘルス・ストレスについて学ぼう」
第1部 14:00-14:30 「良質な眠り起点で考える未病改善と健康経営」
講師 仙波 修 氏 (ビオスピクシス株式会社代表取締役)
第2部 14:30-15:20 「未病指標」でメンタルヘルス・ストレスを普段から気軽に測定してみませんか?
①「未病指標の展開と企業での活用事例紹介」
・牧野 義之 氏 (神奈川県 未病推進ディレクター/政策局参事監)
・深野 由紀美 氏 (有限会社サカモトエンジニアリング 取締役)
②「声でメンタルヘルス・ストレスを測定する最新技術とは?」
講師 大塚 寛 氏 (PST株式会社 代表取締役CEO)
対象: 睡眠やメンタルヘルス・ストレスに関心のある経営者、従業員の方
参加申込:次のURLより事前登録制
https://zoom.us/webinar/register/WN_DDVZ3pjGT1W4ZLYF92RHqg
申込期限: 8月27日(水)23:59まで
チラシ(PDF):20250829_神奈川県主催健康経営勉強会「睡眠とメンタルヘルス・ストレスについて学ぼう」
ぜひこの機会に最新動向を共に学ぶ機会をご一緒できますと幸いです。
■補足情報:
*1:CHO構想
企業や団体などが、CHO(Chief Health Officer=健康管理最高責任者)を自社に設置し、従業員やその被扶養者の健康づくりを企業経営の一部と位置づけ、経営責任として「健康経営」を進める取り組みのことです。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/mv4/cnt/f532717/index.html
*2:MIMOSYS®
声帯の変化(不随意反応)を解析して心の状態を「見える化」する未病音声分析技術。「MIMOSYS®」(ミモシス)は、東京大学大学院工学系研究科 特任教授の徳野慎一 医師によって科学的に検証され、言葉、国籍、性別、年齢、個人差の影響を受けることなく、日常の声から客観的かつ手軽に心の健康度(気分・感情の浮き沈み)をチェックできることが明らかとなっています。神奈川県は「MIMOSYS®」を、未病の状態を見える化したり未病の改善につながることが期待できる商品・サービス「ME-BYO BRAND」の 第1号として認定しました。
*3:VOISLOG®
VOISLOG®は、声から健康状態を見守る革新的な音声解析プラットフォームです。日常会話などの音声を分析し、ストレスレベルや睡眠の質、さらには認知機能まで、幅広い健康指標(音声バイオマーカー)を推定する機能を提供します。スマートフォンアプリやオンライン会議ツールと連携し、簡便かつ気づかないうちに健康チェックをすることもできるので、忙しい方にも最適です。VOISLOG®があなたの声を「健康の声」に変え、より豊かな生活をサポートします。
https://www.medical-pst.com/value/healthcare